毎日制服を着ていた高校生の時とは異なり、大学に入ると思った以上に洋服が必要!
あれ、なんか洋服の枚数が少ないのかなぁ…なんて人も多いのでは?
友達に「この前もそれきてなかった?」と、
恥ずかしいことを言われる前に「ヘビロテできる服」をチェックしておきましょう◎
そこで今回は・・・
何着くらい必要なのか、また少なくすませる方法などをご紹介します♡
改めて自分のクローゼットを確認してみてくださいね♪
何着くらい必要かをざっくり説明!

まず、何着くらいの洋服があれば、問題なく着まわせるのでしょうか?
毎日大学やバイト先に洋服を着ていくことを考えると、
トップス:5〜6枚程度
ボトムス:3〜5枚程度
ワンピース:1〜3枚程度
アウター:1〜2着程度
シューズ:2〜3足程度
最低限このくらいあれば十分に着回しコーデをすることができちゃいます♡
では、どのようなものを中心にアイテムを選んでいくのがいいのでしょうか?
トップス:5〜6枚程度

基本的に、トップスは5〜6枚程度あればマンネリとせずに着回すことができます!
春夏にはTシャツやブラウスといったもがあると便利♡
秋冬にはニットを中心としたカーディガンなどのアイテムを揃えておきましょう◎
ボトムス:3〜5枚程度

季節を問わずに着こなすことができるデニムを中心に、3〜5枚は揃えておきましょう!
着回し力の高いシンプルなスカートなどもあると便利です◎
ボトムスはシルエットを決める重要なアイテムなので、
アイテムが被らないように注意してくださいね!
ワンピース:1〜3枚程度

一枚でコーデが完成してくれるワンピースは、1〜3枚あれば十分です!
便利なアイテムではありますが、どうしても着回し力が落ちてしまいます。
なのでシンプルなデザインのものや、無地のものを選んであげるのがポイント♡
アウター:1〜2着程度

秋冬に活躍するアウターですが、そんなに多くなくてOK!
コートを含め2着ほどあれば問題なくコーデをすることができると思います◎
トレンドを取り入れるのも重要ですが、シンプルなものを選んであげましょう!
シューズ:2〜3足程度

コーデの中でも意外と重要となるシューズは、2〜3足程度揃えてあげましょう!
夏はサンダル、冬はブーツなど季節に合わせたシューズも1足はあると季節感のあるコーデになります♡
スタイリングのタイプに合わせて、スニーカーやヒールなどチョイスしてみてくださいね◎
少なくすませる方法などを解説♪

必要な枚数がわかったらあとは、アイテムを揃えるだけ◎
でも、やっぱり洋服を買うのには値段も高いしそんなに買えない!という人も多いはず。
数少ないアイテムだけでも、アイテムの選び方などに注意してあげることで
可愛いコーデをすることができちゃいますよ♡
さて、洋服を少なくすませるには、どのような方法があるのでしょうか?
まずはこちらをチェックしてみましょう♪
①シンプルアイテムでヘビロテ重視
②小物を充実させる
③トレンドアイテムは2〜3個プラス程度
少なく済ませる方法はこれさえ抑えておけばOK!
①シンプルアイテムでヘビロテ重視
View this post on Instagram
まずは、シンプルなアイテムを選ぶことで着回し力を重視してあげましょう!
なるべく無地のものを選ぶようにすると、色々なアイテムと合わせやすいですよ◎
次の「②小物を充実させる」でご説明しますが、同じコーデでも小物次第でコーデのテイストを変えることもできちゃうんです♪
②小物を充実させる
View this post on Instagram
トップスやボトムスをシンプルなもので揃えたら、小物を充実させてあげると一気におしゃれ度がアップしてくれます◎
アクセントとなるようなバッグやスカーフなど、同じコーデでも小物次第で雰囲気をガラリと変えることができます!
小物ならアイテムも揃えやすく、手持ちの洋服を少なくしながらも色々なコーデを着こなすことができちゃいますよ!
③トレンドアイテムは2〜3個プラス程度
View this post on Instagram
その時のトレンド感のあるアイテムは、普段のアイテムに2〜3個プラスするだけで十分です◎
どうしても着回しにくさがあったり、そのシーズンが過ぎてしまうと着こなせなかったりするので、小物で取り入れてあげるのも良さそう!
まとめ:少ないアイテムでもおしゃれなコーデを♡

少ないアイテムでもおしゃれなコーデができそうですよね!
トレンドアイテムは小物で取り入れたり、基本的なコーデにプラスする感覚でスタイリングをしてあげるのがおすすめ♡
改めて自分のワードローブをチェックして、コーデがしやすいアイテムを揃えてみてくださいね◎