「生まれつき面長でつらい…」
「顔がなんだか縦に長くなった気がする…」
などなど、顔の縦の長さはかなりつらい悩みの1つですよね。
やっぱり可愛い芸能人とかは、丸顔で、全体のパーツが比較的下に配置されていたり。。。
顔の縦の長さがあると、可愛い顔というよりかはどちらかというと男性顔っぽかったり。。。
頭身バランスが悪く見えてチンチクリンっぽく見えてしまったり。。。
正直、羨ましい限りですけど、そんなことを言っていても始まらない!
というわけで、この記事では、顔の縦の長さを少しでもマシにする対策をご紹介いたします。
そもそも顔の縦の長さが長い原因って?
やはりつらみ!って感じなのですが、遺伝の骨格によるところが1番です。
ただ、遺伝の骨格に関してはどうしようもありませんし、嘆いていても変わりません。
少しでも、顔の長さを短くできるであろう原因をピックアップ!
顎の下のお肉
自分の手でふれてみると分かるのですが、アゴの下には体脂肪率によって、1cmくらいお肉がついている人も多いかと思います。
「たかが1cm!」とか思うかも知れませんが、人の目は1cm単位で大きさを見分けられます。
ということは!
アゴの下のお肉は、顔の長さを作っていて、かつ改善できる大きな原因と言えます!
フェイスラインのお肉
いわゆる、アゴからほっぺにかけてついている脂肪です。
この部位って実は加齢とともに垂れてはくるんですが、若い子でも垂れてしまう可能性はあります。
よくあるのは、
- むくみ
- 意識
という2つが原因です。
この記事を書いている私も昔あまりフェイスラインに意識がなかったのですが、その頃のが若かったのにも関わらずすごく面長でした。
逆に言えば、意識次第で、フェイスラインは改善できます。
あとは、むくみですね。
- 甘いものが好き
- 塩分が多いものをよく食べる
なんて方は、糖質や塩分といった成分のせいで、顔がぶよぶよになってしまっているということもありえます。
遺伝・骨格に関しては考えない(笑)
美容の最大の敵、2つ。
- 骨格
- 遺伝
これら2つに関しては、私は極力考えないようにしています。
特に『顔の長さ』なんてのはもろに、遺伝による骨格の影響が大きい部分。
「あの子、丸顔でいいな・・・」
「私ももっと可愛い顔で生まれたかったな・・・」
なんてことは考えても、一切変わりませんし、私の場合は考え飽きました(笑)
できるところを努力して改善していく!
それでいいのではないでしょうか?と、自分に言い聞かせてます(笑)
顔の縦の長さを短くするための対策
ここからは実際に顔の縦の長さを少しでも短くするための対策についてご紹介いたします。
主に上に列挙した原因になる対策となります。
1つずつできることから始めてみましょう!
まずはやはり食事の改善を!
美容の基礎となるのが、聞き飽きているとは思いますが、やっぱり食事です。
特に顔の部位に関しては、食事を改善するだけで顔がスッキリすることはよくあります。
例えば、普段油っこいものをよく食べている人が、少しヘルシーにするだけで本当に肌の質から改善した!なんてこともよくあることです。
食事を改善すると、むくみの解消になりますから、小顔効果があるわけですね。
顎下のお肉を落とす!
原因の部分でも書いた通り、顎下の部位が、顔の縦の長さを改善できる唯一のお肉です。
顔の縦の長さに貢献してしまっている顎下の肉を倒すために、食事改善をするような感じ。
体脂肪率が減れば、シンプルに顎付近もシャープになります。
顎から頬にかけてのフェイスラインにも貢献
顔をシュッ!とさせるとでも言いましょうか。
やはり顔のVラインは美の象徴とも言えます。
芸能人で「すごくきれいだなー」と思う方は、大体顔のVラインがシュッしていますね。
- 丸顔タイプ
- 卵型タイプ
どちらだとしても。
そしてこの顔のラインを作れるのは、食事で改善できます。
顔の余計な脂肪が落ちれば、面長さんから、卵型に近くなれるはずです。
食事改善の具体例
シンプルで、
- お菓子はできるだけ食べない(減らす)
- 野菜を必ず毎食食べる
- たんぱく質を多く摂取する
これら3つを意識するだけで、余計なむくみや脂肪というのはかなり減ります。
実際にダイエットの権威のライザップでもこのような食事方法で、痩せている方が多いです。
顔のトレーニングでVラインを作る
顔の長さが長く見えるのは、顔の物理的な縦の長さというのもあります。
でも一方で、顔の立体感や凹凸にもかなり印象左右されていることが多いです。
例えば、芸能人の女優さんやモデルさんは余分な体脂肪が少ないため、顔に立体感があるため『そこそこ小さいくらいの物理的な大きさでもかなり小顔に見える』というわけですね。
そしてこの立体感を作るためには、先ほど書いた食事の改善がマスト。
その次に、小顔トレーニングでVラインを作っていくと、なお、よし!
意識してトレーニングをすることで、面長タイプから卵型タイプにも近づけちゃうんです。
Vラインを作るためのトレーニング
この手の小顔系のトレーニングは、「いろいろな方法がありすぎてよくわからない」というのが挙げられます。
私も
本当に、
本当に、
本当に!
いろいろなトレーニングを試してみましたが、「効果あるかも」と思えたのは少しでした。
それに人それぞれ個人差もありますので。
いくつかご紹介します。
【1】口を閉じて舌回しトレーニング
私個人ではあるのですけど、1番効果を感じられました。
特に動画を見るまでもないんですけど、やり方はこんな感じ。
- 口を閉じる
- 口の中で舌を回しまくる!!
- 疲れるまでやる!!
これを毎日、お風呂の中であったり髪の毛を整えてる時なんかにやると、だいぶ顔がスッキリします。
顔がスッキリとすると憧れの!!Vライン!!ができるようになってきて、面長さんでもきれいに見えるわけですね!
【2】ニコニコする
こちらもやり方はシンプルです。
- 鏡の前に立って
- 笑顔を作る
ひたすら以上2つをループします。
ほっぺの筋肉や口角の筋肉が鍛えられるので、全体にシュッとした小顔美人に。
トレーニングは継続するのが1番大事!
実は1番この『継続』が難しいかもしれません。
しかし!
千里の道も一歩から!と言うように、何事も少しずつやることが重要ですね!
アイメイクなどで良い部分を伸ばす!
自分の顔のマイナス面をカバーするだけが、美容ではありません。
マイナス部分をできるだけ改善するのも重要ではありますが、同時に少しでも良いと思える部分を伸ばすのも大事なことです。
「少し面長っぽいな〜」と思える方でも、美人できれいな方はたくさんいますよね。
- アイメイクを研究する
- 眉毛を整えて見る
- 肌のハリなどを改善してみる
などなど、コスメや意識次第で自分の中で良いと思える部分を改善してみましょう!
私も自分の顔の輪郭はイマイチ好きになれないのですけど、目元なんかはまあまあ良いかもなんて思えるので(勝手に思っているだけw)そういった部分に意識を向けてます。
ネガティブな面を見るよりも、ポジティブに生きるほうが楽しいですからね!
Vラインを作るために美顔器を使う
美顔器は主に肌のハリ・たるみの改善に使う美容器具の1つです。
でも、肌のハリ・たるみとVライン、そして顔の縦の長さ(立体感)には大きな関係性があります。
美顔器は少しお値段がするのですが、それでも、
- 化粧ノリが良くなったり
- ハリの改善に役立ったり
と、かなり良い!
あとはお金をかけることで美意識も上がりますね。
少しお値段はしますが、本気で顔のラインや肌の質感を改善していきたい人は良いかもしれません。
まとめ:努力次第で改善できる!
顔の縦の長さは物理的には努力で1〜2cmしか短くすることができません。
でも、立体感を出すための食事・トレーニングであったり、他の部位を目立たせたりすることで、少しでも自分の顔に自信が持てるようになるはず。
少しずつ、まずはできるところから始めてみると良いと思います!